未分類【SynthesizerV】再生時にDAWと再生位置がズレて(テンポズレ)しまったときにやること SynthesizerVエディタ側のテンポがDAW側のテンポと合っていないことが原因こちらのページを参考上記ページを参考にして合わせてやればよし2023.09.04未分類
未分類【Cubaseエラー対応】HalionOneの音源を利用すると「some audio files are missing. please check installation.」と出たときにやったこと CubaseというかHalionOneのエラーですね⭕️環境と状況・環境OS:MacOSVenture13.4.1・状況HalionOneの音源を使おうとすると「someaudiofilesaremissing.pleasecheckins...2023.08.06未分類
未分類【Scaler2】外部音源を使って音を出す@Cubase Scalerでメロディやコードを打ち込んでいるが音色がしょぼい、または外部音源でもっと良いものを持っているのでそちらを使いたいという方も多いと思います。そこで今回はCubaseでScalerを外部音源で音声出力する方法を記すScalerトラ...2022.11.11未分類
未分類【Cubase】ボーカルトラックをモノラルで書き出す@ボーカルがステレオで出力されてしまうときに 歌のミックスをする際にボーカルトラックを書き出して再度新しいトラックを作って読み込むようなことがあるかと思いますその際に、出力されたファイルの中が2つの波線が書かれたステレオで出力されてしまっていたのでこちら手順を記載しますファイルー>書き...2022.10.07未分類
未分類【決定版:歌ってみたのミックスマスタリング手法】めちゃ簡潔にまとめた ミックス師、プロの内容をまとめた概要は以下詳細は以下歌ってみたのミックス・マスタリング目次録音の下準備録音ボーカルミックス1オケトラックミックスボーカルミックス2(空間エフェクト)ボーカルミックス3(特殊エフェクト)マスタリングマスタリング...2022.09.08未分類
未分類【FireFace UCX】動作が安定しないときの対策 結構頻繁に音が途切れたり、動作が安定しないことがあったので対策をした以下行い動作が安定するようになりましたUSB3.0を使わず、USB2.0ポートを使うフロントのポートではなくマザーボードのポートを使う以下、自分が使っているマザーボードの画...2022.08.14未分類
未分類【ハーモニカ譜】かえるのうた 番号の意味ハーモニカの穴の順番(左から)丸付きの番号は吸う、丸なしは吹く4 ④ 5 ⑤ 5 ④ 45 ⑤ 6 ⑥ 6 ⑤ 54 4 4 4 44④④55⑤⑤5 ④ 4 2021.12.12未分類
未分類【ハーモニカ譜】カントリーロード(耳をすませば) 番号の意味ハーモニカの穴の順番(左から)丸付きの番号は吸う、丸なしは吹く○イントロ7 ⑧ 88 ⑧ 7 ⑧ 8 ⑧ 78 9 ⑩⑩ ⑨ 9 9 88 ⑧ 7 ⑧8 ⑧ 7 77 ⑧ 7○Aメロ6 6 6 ⑥ 6 ⑥ ⑥ 6 ⑥ 7⑧ ⑧ 8...2021.12.12未分類
未分類【機材設定】マイク、マイクエフェクター、マイクプリ、オーディオインターフェースを全部つなぐ 弾き語り配信の際にマイク、マイクエフェクター、マイクプリ、オーディオインターフェースを接続することがあったので自分の機材だとどうしたかを記す一応こちらのサイトとか参考にしようとした(実際には違ったが…)機材マイク:astonoriginまた...2021.06.09未分類
未分類【FireFace UCX】totalmixでadat5~8が表示されなくなった 現象adat5~8,AN原因と対応方法原因はFirefaceUSBsettingでClockMode->SampleRateの数値が高いことFirefaceUSBsettingsは待機タスク一覧で起動されてると思います対応方法としてはSam...2020.12.16未分類