Cubase【Cubase】ピッチベンド入力を無効にする ふと打ち込みをしようとしたときに、midiキーボードを接続するとピッチベンドが勝手に入力されていた原因はmidiキーボードにありピッチベンド機能が壊れていたようだピッチベンド機能以外は問題なさそうだったのでCubase側でピッチベンド機能を...2022.11.23CubaseDAW
Cubase【Cubase】テンポトラックでBPMを変更すると音源トラックもテンポも変わってしまうときの対応 こちら参考ページこの時計マークになってしまっている箇所をクリックで、音符マークに切り替えれば解決2022.07.11Cubase
Cubase【Cubase】必須ショートカットキー一覧 以下の記事参考あとこちらのサイトも参考1.コードトラックでコードを新規追加Altキー押しながら左クリック2.横方向にスクロール操作を簡単にするShiftキー押しながら上下にスクロールするすると画面では横方向にスクロールしてくれるため、細かい...2022.04.24Cubase
Cubase【Cubase】楽にノートの長さを一括で揃える方法 以下の記事を参考やったこと1.ロジカルエディタで簡易操作を登録2.1で登楼した操作をショートカットキーに登録(Ctrキーを押しながら登録したキーを押す)ショートカットは以下のように割り振ったノート全音符ノート2分音符ノート4分音符ノート8分...2022.04.24Cubase
Cubase【Cubase12】Cubase11からCubase12への無料アップデート方法(Grace Period) 2021/11/10以降にcubase11を買った人は無料でcubase12へのアップデートができますこちらを参照今回そのアップデートまでの手順を記載しますまずはこちらのページにしたがってすすめる以下上記の手順ページ以降の作業を記述Stai...2022.03.03Cubase
Cubase【Cubase】コードトラックを使うとどんどん音が高くなる原因と解決方法【ボイシング】 以下のようにコードトラックを追加し、音源を設定したのちコードを設定した状態を作るこのまま実行すると青で囲まれた部分で流れる音が赤で囲まれた音よりも高い音で流れてしまった本当は赤と青の部分は同じ音を流したい原因はコードトラックのボイシング機能...2022.02.27Cubase
Cubase【Cubase】録音するときに他のトラックの音が含まれてしまうときにチェックすること あんまりググっても出てこなかった…いろいろ設定変えてみてできたのでメモ「スタジオ」ー>「オーディオコネクション」から「入力」タブ、「出力」タブを表示以下の画像の赤枠で囲まれてる部分のパスをトラックで入力、出力として設定する使ってるオーディオ...2019.07.22CubaseDAW
Cubase【Cubase】音声の出力デバイス設定 Cubaseで録音するときに出力先をPCモニターではなく、オーディオインターフェースに接続されたヘッドホンなどにしたい場合がほとんどだと思いますその設定のやりかたをメモしときます上部メニュー欄の「スタジオ設定」->VSTオーディオシステム-...2019.04.26CubaseDAW
Cubase【3連符】2泊の空きに3連符を設定してみる まずは緑の枠で囲まれた部分の一番右の矢印をクリック「クオンタイズ値」が選択されていることを確認次に赤枠で囲まれた部分をクリック自分の設定したい3連符の長さを選択する今回は1/83連符を設定これでドラムエディター上で三連符を設定できるようにな...2018.12.31CubaseDAW